ハンビー後部に搭載予定の水用ポリタンクを入手すべく「タミヤ 1/35 アメリカ現用車両 装備品セット(写真下)」を購入したが、これにセットされるポリタンクは2個。ジオラマ中は、計5個のポリタンクが必要なため、「「ダイソー おゆまる」で造形コピーすると良い」という記事を書いた。
だが、実際に「おゆまる」を使ってコピー品を作成すると、型作り時に予想外に出来た気泡が立体時に「突起」となり、パテ埋め時に出来た気泡が、立体時に「穴」となるため、形が出来上がった後の削り、パテ埋め作業は結構大変で、時間のかかる作業のため、思うように進んでいなかった。
その後の様々なショップ巡りの間に「タミヤ 1/35 アメリカ現用歩兵 アクセサリーパーツセット(写真下)」を入手し、これにもポリタンク2個が含まれるため、
「面倒なコピータンクの作成は1個でいいやこのセットのポリタンクを使えば間に合う。」と思っていた。
しかし、いざポリタンクを組み立てる段階になって「あれ?なんかおかしいぞ?」ということになって、よーく観察してみると。なんと、ポリタンクの造形が違うではないか!
下写真を見て欲しい右が、「車両装備品セット」に含まれる。ポリタンク。左が「アクセサリーパーツセット」に含まれるポリタンクである。
この明らかなモールドの違い!!
ちょっと調べてみたところ、「アクセサリーセット」は2008年発売となっており、「装備品セット」は2003年頃の発売となっているが、「アクセサリーセット」の発売はICMキットとのセット販売の開始時であり、元ネタとなっているアクセサリー単体の発売は94年となっており、このポリタンクの金型自体はかなり古い物のようだ。
「US」「WATER」などの文字モールドは全く無く、底の補強モールドも入れられていない。
この手のディテールは程度問題で「無いから使えない」という物でもないと思うが、さすがにこの二つを混合で同じ車両の上に載せるのはまずいだろう。
ということで、再び「おゆまる」に向かうことになった。
以前記事を書いたときは、「ポリエステパテ」を使用して作成したが、「試しに」と思い型に「エポキシパテ」を突っ込んでみた。
インターネット上の記事を色々読んでみると、複雑な型の場合細部により入りやすいのはより流動性の高い「ポリエステルパテ」ということだったが、今回の「文字」のような微細ディテールを取り出すには、「エポキシパテ」の方がはるかに向いていた。
「エポキシパテ」のほうが型をしっかり取りだしてくれる。
ざっとそれぞれの特徴を紹介したい。
(おゆまるで型どりした際の評価です。)
ポリエステルパテ
- へらで型に詰めるようにして使う
- 詰め込みミスが出やすく隅の形成ミスが出やすい
- はみ出し分量が少なくなるので今回のように接着面の加工は大きくならない
- 気泡が入りやすい
- 硬化後はあまり堅くないので修正加工はしやすい
エポキシパテ
- 一定量を型の上からギューと押しつけて使う
- 形成ミスをなくすために各所押しつけるが、場合によっては「おゆまる」自体が変形
- 硬化前にはみ出しの切除をすると全体に影響を及ぼす可能性有り
- 結果的に接着面の加工量が増える
- 気泡は無し
- 硬化するとかなり堅いのでポリパテより修正は大変
この手の道具というのはやっぱり、「噂は噂の領域を出ない。」っていう感じがする。
実際に使ってその使用感を試すのが一番だと思う。
また、「これは使いにくい」と思って眠らせていた物でも、違う局面で使うと、すごく役に立ったりするので、やっぱり経験が重要かなーという感じ。
今回のような作業の場合、「タミヤ エポキシパテ」よりも、「ウェーブ 軽量」の方が向く。
作業的には手に付いて困る心配はあまり無いし、ウェーブ軽量の方がタミヤに比べ硬化後の堅さは柔らかめなので作業はしやすい。
相変わらずエポキシパテで色々作っているのだが、全くうまくならない。
4番目のフィギュア、アレンは結構作り込んだつもりだったが、どうしても手の長さが不自然になって気に入らない。
取り合えず格好は付いている物の、両腕とも切り離して、作り直すつもりだ。
関連ブログお探しの方はこちらからどうぞ。
0 件のコメント:
コメントを投稿